[本記事はアフィリエイトプロモーションを含みます]

帝王切開の体験談

帝王切開の前日入院は暇?流れと過ごし方のコツ【レポ2】

投稿日:

ビスコ
帝王切開出産レポ、パート2です!!

パート1はこちらから
→→帝王切開の術前検査の内容や費用は?レントゲンに焦った体験談【レポ1】

帝王切開の前日入院って何をするの?意外と暇なんじゃないのかな…。
暇潰しグッズ持っていくべき?

いよいよ帝王切開での出産予定日が迫り、
入院の準備をしていた際にふと抱いた疑問。

出産後は手術後のケアや赤ちゃんのお世話などに追われるのは
想像できるものの、前日入院の流れはいまいちイメージしづらい…!

実際に入院してみると、意外とバタバタとして、
あっという間に時間が過ぎていきました!

振り返ると、「これを持っていって・しておいて本当に良かった!」と
思えることがあるのでシェアします☆

帝王切開での入院を控え、どんな流れなのか、
どんな過ごし方をすれば不安に感じている方は、
参考にしてみてくださいね♪

帝王切開の前日入院の流れ【レポート】

産院にもよると思いますが、
まずは前日入院のスケジュールをレポートします!

☆午前のスケジュール

入院受付・病棟説明

ビスコ
家族が仕事のため、付き添いなしで1人で大荷物を持って、
ドキドキしながら病院へ向かいました。

10時に入院の受付を済ませると、
すぐに病室へ。

→荷物を置き、ベッド周りの備品などの
説明を聞く。

→病棟内を周りながら
トイレやシャワールームなどの位置や
使い方の説明を聞く。

採血・血圧測定・尿検査

病室に戻った後は、採血と血圧測定。

→入院中のスケジュールの確認や、
帝王切開手術前に履いておく弾性ストッキングの
説明を聞く。

ビスコ
うちの産院では弾性ストッキングを
自分で用意する必要はなく、支給されました。

→その後、自分のタイミングで
尿検査を提出。

パジャマに着替える

午前の段階でパジャマに着替えるよう
促されました。

ビスコ
もうパジャマに着替えるんだ!はやっ!と 思いました

NST(ノンストレステスト)

採血・血圧測定の次はベッド上で、
NST検査です。

赤ちゃんの心拍数や、お腹の張りなどを
計測します。

薬や点滴の説明を受ける

帝王切開の術後の点滴や投薬についての説明を
受けました。

ここまでで午前中のスケジュールが終了です!

☆昼食&自由時間

病室で出されたお昼ご飯を食べた後は
1時間ほど自由時間がありました。

でもやることはいっぱい!

手術のために用意しておくように
言われていた腹帯、防水シーツを買うため、
院内の売店へ。

その後、シャワーの予約をしました。

☆午後のスケジュール

剃毛・おへその掃除

感染症予防のため、
剃毛とおへその掃除をしてもらいます。

毛は全部剃るのか!?とドキドキしていましたが、
剃った場所は、上部のみでした。
(Vラインの上の方だけ)

おへそはオイルを綿棒につけて、
ちょちょっと掃除しただけでした。

手術担当医による診察

手術前、最後の超音波検査と腹部エコー。

「前日入院してみたら逆子が治っていて、
帰された人も稀にいるよ」とよく聞いていましたが、
逆子はやっぱり治っておらず、翌日の手術決定!!

ビスコ
ここまできたら「早く出産してしまいたい、赤ちゃんに会いたい!」と
思っていたので、 少しホッとしました。

☆15時頃から自由時間開始

一通りの検査を受け終えたら、
その後は自由時間でした。

21時の消灯まで、夕食とシャワー以外は
何をしていてもOKでした。

この自由時間を有意義に使うためにも、
過ごし方のコツがあります♪

帝王切開の前日入院は暇?過ごし方のコツ

①入院中のスケジュールを家族に共有する

翌日の手術の際、家族に何時に来てもらえばいいのか
病院に確認し、自由時間のうちに連絡しましょう!

また、産後のスケジュールはものすごくタイトです。

医師の診察、看護師さんのバイタルチェック、
赤ちゃんのお世話、授乳・沐浴指導などがあり、
ゆっくりしている暇はありません。

家族や親戚に面会に来てもらう予定がある場合、
何日の何時頃が空き時間になりそうか、
目処を伝えられるといいでしょう。

(ちなみに細かいスケジュール感は
産後になってみて初めてわかったので、
逐一家族に連絡し、隙間時間に面会に
来てもらうよう調整しました。)

ビスコ
帝王切開の術後のボロボロな身体で
これらの全てをこなすのは、相当しんどかったです…

②電動ベッドの操作に慣れておく

手術後はお腹の痛みでベッドから起き上がるのも一苦労なため、
電動ベッドを最大限活用する必要があります。

初めてだと手間取るので、
リモコンをあれこれいじって、実際に動かしてみて、
操作に慣れておきましょう。

リモコンを見なくても、ボタンの位置で
操作がわかるくらいにしておいた方がいいです。

ベッドから起き上がるコツ
こちらのブログ記事がとても役に立ったので、
術前に読んで、シミュレーションしておくことを
おすすめします!!
→→これから帝王切開を受ける方へ(術後のラクラク離床♫)

③家族に面会に来てもらう

「産後に面会に来てもらえれば、
前日入院では来なくてもいいよ」と
伝えていたのですが、母と夫が来てくれました。

実際入院してみると、初めての手術の不安もあったので、
面会に来てもらえたのがとても嬉しかったです。

しかもあっという間に時間が経ち、
暇だと感じることもありませんでした♪

④暇つぶし用アイテムで1人時間を満喫

大好きな本や雑誌、音楽プレーヤーなど、
暇つぶし用アイテムを持っていくといいです。

産後はゆったりとした時間がなかなかとれないので、
産前の貴重な1人の時間をどのように満喫したいか、
よく考えてみてくださいね!

ただし、あまり高価なものは
持っていかない方がいいでしょう。

うちの産院では金庫はありましたが、
貴重品は持ち込まないようにという
指導がありました。

⑤出産前の気持ちを書き留めておく

私は暇つぶしグッズとして、ノートを持っていき、
出産前のリアルな気持ちを書き留めておきました。

これは後々「しておいて良かったな〜!」と
心底思えたこと
です。

私は産後、体調が回復しない&寝不足が続き、
ノイローゼ気味になって、
「このままでは産後鬱になる危険性がある」とまで
言われてしまいました。

赤ちゃんが生後2ヶ月半すぎになるくらいになるまで、
育児を全然楽しめず、よく泣いていました。

そんな時に出産間近に書き留めておいたノートを
見返すと、「あぁ、私はこんなにも赤ちゃんのことを
愛おしく感じていたんだ」「今は身体がボロボロで
正常な思考でないだけなんだ」と
思い直すことができました。

産後、怒涛の日々が始まると、
出産前に抱いていた気持ちがだんだんと薄れて
いきがちです。

だからこそ、その時にしか抱けない生の気持ちを
ぜひ書き留めておいてくださいね!

⑥ゆっくりとスキンケアをする

アロマブレンドの良い香りの
化粧水・乳液で入念にスキンケアをしました♪

産後はゆっくりとスキンケアをする余裕は
ありません。

ワンオペ育児ならなおさらのことで、
赤ちゃんをお風呂に入れて、必死になっていると
自分のスキンケアなんて後回し。

肌がカピカピに…(笑)

だからせめて手術前夜はホッと一息つきながら、
スキンケアを楽しみ、妊娠期間を頑張って乗り越えた
ご自身を労ってあげてください。

以上、これから帝王切開の前日入院を
控えた方へ、私から送る過ごし方のコツでした!

とても緊張すると思いますが、
赤ちゃんに出会えるまであともう少しです☆

母子ともに無事に出産できますように…!!

スポンサーリンク

-帝王切開の体験談
-

Copyright© 無添加ママライフ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.