「赤ちゃんの肌着や洋服などを水通ししたいけれど、
洗濯機の汚れやカビが気になる…」
水通しを前に立ちはだかるのが、洗濯機の掃除問題!!
赤ちゃんの肌は大人の半分ほどの薄さで、
刺激を受けやすいと言われているため、赤ちゃんの衣服は、
できるだけ清潔な環境で洗濯してあげたいですよね!
私は水通しも、産後も「手洗いにしようかな?」なんて
考えていましたが、多分余裕がなくて、
早々に洗濯機に切り替える気がしたので(笑)、
今のうちに洗濯槽の掃除をしておくことにしました♪
でも、匂いの強い塩素系クリーナーは使いたくない。
赤ちゃんにも優しい、酸素系の洗濯槽クリーナーが良い!!
そこで見つけたのが、
シャボン玉石けんの洗濯槽クリーナーです♪
シャボン玉石けんの洗濯槽クリーナーを購入した決め手や、
実際に掃除してみて、どんな風に汚れは取れたのか、
レポートしますね!
ベビー服の水通し前に、安心成分のクリーナーを使って、
ごっそりと洗濯槽の汚れを落としちゃいましょう!!♪
おすすめの酸素系洗濯槽クリーナーはシャボン玉石けん【購入の決め手】
①合成界面活性剤を使用せず、肌や環境に優しい
成分は以下の3種類のみと、とてもシンプルです。
・過炭酸ナトリウム(酸素系)
・界面活性剤(純石けん分[脂肪酸ナトリウム])
・アルカリ剤(重曹)
「界面活性剤(純石けん分[脂肪酸ナトリウム])」というのは、
無添加のシャボン玉石けんのことを指しています。
合成界面活性剤は使用せず、無添加石けんと、
酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)と重曹だけで作られているので、
肌や環境に優しいのが魅力です♪
②塩素系ではないので、強い匂いがしない
塩素系を使用していないので、塩素系特有のツンとした
刺激臭がありません。
ひどい匂いつわりは終わったものの、
匂いに敏感なのは継続中なので、塩素系洗浄剤では
ないものを選ぶことにしました!
実際使って見ると、無臭だったので良かったです♪
③酸素の発砲パワーで、カビ除菌率99%らしい
塩素系に比べて、酸素系のクリーナーは
洗浄力はどうなんだろう…?と疑問が湧きますが、
なんと【カビ除菌率99%】という数字が出ているんです!
(北里環境科学センター調べ)
どんなに安心成分だとしても、効果がなかったら
意味がないですが、この数字には期待が持てました☆
④カビ汚れがものすごく取れると口コミ評価が高い
シャボン玉石けんの洗濯槽クリーナーの口コミを見ると
めちゃくちゃ評価が高いんです。
「カビがものすごい取れた」「ワカメが大量に出てきた」などと
実際に使ってみて効果を感じた口コミが多かったので、
私も早く試したくてたまらなくなりました!(笑)
★Amazonで高評価レビューをみてみる
⇒⇒シャボン玉 洗たく槽クリーナー 500g
⑤シャボン玉石けん株式会社の企業理念に共感した
湿疹に悩まされていた先代社長が、
無添加石けんを作り、使って見ると、
湿疹がキレイになったそうです。
湿疹の原因が、それまで製造していた合成石けんだと
気づいてからは、無添加石けんの製造へ完全シフト。
合成石けんよりも製造コストがかかるため、
経営は苦しい状況になったものの、
「身体や環境に悪いものを売るわけにはいかない」と
無添加石けんの製造・販売を貫き通したといいます。

シャボン玉石けん株式会社の
「健康な体ときれいな水を守る」という企業理念に
共感したので、応援の意味も込めて、
気持ちよく購入することができました♪
シャボン玉石けん「洗濯槽クリーナー」で掃除してみた結果【口コミ】
シャボン玉石けんの洗濯槽クリーナーの封を開けると、
白いパウダーが入っています。
洗濯槽の高水位までぬるま湯(30〜40℃)を張り、
洗濯槽クリーナーを一袋入れます。
3〜4分、洗濯機を回したらストップします。
この時点ですでにカビらしきものが浮いてきてびっくりしました。
この状態で3〜4時間放置すると…
で、でたーーー!!!!!
酸素の発泡パワーというだけあって、
モコモコとした泡の中に、カビがたくさん浮いています。
気持ち悪い…。
浮いてきたカビは湯垢取りネットなどで取り除きます。
(泡モッコモコすぎて、ちょっと取りづらい(笑))
あとは標準コースで、洗濯〜すすぎ〜脱水を
1回おこない、終了です。
とても簡単ですよね♪
基本放置なので、こんなに簡単なら
出産してからも、定期的に掃除ができそうです☆
洗濯槽の汚れが気になる方はぜひ試してみてください♪
ただし、注意点は抑えておきましょう!
シャボン玉石けん「洗濯槽クリーナー」で掃除する時の注意点
使用できない洗濯機がある
全自動洗濯機と、二槽式洗濯機には使用できますが、
ドラム式洗濯機には使用できないので、ご注意ください。
お湯の温度調整がカギ
「ぬるま湯(30〜40℃)が効果的」と説明書にあったので、
途中まで通常どおり給水し、一時停止し、
沸かしたお湯を加え、ぬるま湯にしました。
…が、水とお湯の配合をミスってしまい、
かなりぬるめになってしまいました。
季節が秋なおかつ、我が家の洗濯機置き場は寒いんです。
3〜4時間どころか、30分ほど放置した頃には
完全に水になっていたでしょう。
ちゃんとカビは浮かび上がってきましたが、
ぬるま湯の状態で3〜4時間置けたら、
もっとカビが取れたような気がしています。
(カビが元々あれしかなかったと信じたいですが…笑)
洗濯槽クリーナーの効果を最大限にするには、
ぬるま湯の状態でどれだけ付けておけるかだと感じました。
だから春〜夏は、秋〜冬より掃除しやすいかもしれません。
寒い季節の場合、同じぬるま湯(30〜40℃)でも、
40℃寄りに用意されるといいでしょう。
私も次回掃除する時は、最初を熱めにして、
ぬるま湯の状態をより持続できるように、
やってみようと思います♪
※50℃以上の熱湯は洗濯槽を傷めるため、
使用してはいけないので注意です!!※
シャボン玉石けん「洗濯槽クリーナー」のお得な購入方法は?
私は、普段Amazonでよく注文するので、他のものと合わせて
Amazonで購入しましたが、後になって割高なことに
気づきました。
500円以上で買ってしまった…(泣)
2018年10月現在、一番安いのはヨドバシカメラの
オンラインショップのようです。(税込396円)
しかも送料無料…!!
ヨドバシの通販はこれまで利用したことがないのですが、
次回シャボン玉石けんの洗濯槽クリーナーを買う時は、
利用してみようと思います♪
★ヨドバシ.comで詳細をみてみる
⇒⇒シャボン玉石けん 洗たく槽クリーナー 500g
ちなみに浮かんできたカビをとる湯垢取りネットは
Amazonでオーエのものを購入しました。
作りがとてもしっかりしているので、
使いやすかったですし、長く使えそうなので当たりでした☆
(口コミも評判良いですよ♪)
★Amazonで詳細をみてみる
⇒⇒オーエ サッとる 湯あかキャッチネット ホワイト 29×14×10cm 浴槽の髪の毛もすくえる 撥水加工